記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は・・・・

・Apple Payと相性のいいクレジットカードを知りたい。
このようなお悩みを、解決していきます。
楽天プレミアムカードは、とても人気の高いクレジットカードのひとつです。
その理由は、ポイント還元率の高さにあります。
特に楽天プレミアムカードは、数ある楽天カードの中でも最上位のクレジットカードであり、楽天グループの利用者はもちろんのこと。
楽天グループ以外の利用でも、1%と高い還元率をだしています。
今回は、そんな楽天プレミアムカードについて解説していきます。
- Apple Payと相性の良いカードがわかる。
- 楽天プレミアムカードと他の楽天カードとの違いがわかる。
- 楽天プレミアムカードの特徴(メリット・デメリット)がわかる。
\ポイント還元率 最大4倍/
楽天プレミアムカードの詳細
最初は、楽天プレミアムカードの詳細をみていきます。
還元率 | ポイント | 1.00〜5.00% |
年会費 | 初年度 | 11,000円 |
2年目以降 | ||
家族カード | 550円 | |
旅行保険 | 海外 | 最大5000万円 |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB、AMEX | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 | |
発行までの期間 | 約1週間程度 |
年会費が発生しますが、ポイント還元率は最大5%と高くなっています。
旅行保険などもしかりついており、さすが最上位のクレジットカードといった感じです。
楽天プレミアムカードの8つメリット
それでは次に、楽天プレミアムカードのメリットを解説します。
- 海外・国内の空港ラウンジを利用することができる。
- トラベルデスクを利用することができる。
- トラベルデスクを利用することができる。
- 海外・国内旅行障害保険
- 楽天市場でのポイントが最大5倍になる。
- 楽天プレミアムが1年間無料で利用できる。
- 自分にあった付帯サービスを選ぶことができる。
- 誕生日月のポイントアップサービスがある。
海外・国内の空港ラウンジを利用することができる。
楽天プレミアムカードは、空港ラウンジを無料で利用できるようになります。
- よく旅行にでかけられる方
- 仕事で空港を利用される方
に、とってはとてもメリットのあるサービスです。
プライオリティ・パスを発行することができる。
まず、プライオリティ・パスについて解説します。
プライオリティ・パスとは・・・
- 140以上の国や地域
- 500以上の都市
で、1200ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるサービスです。
空港を日頃から利用される方にとっては、とても便利なサービスとなっています。
本来、個別で申し込みをすると
- 最大で429米ドル
が、年会費としてかかります。
これが、無料で発行できるのは楽天プレミアムカードの大きなメリットです。
- プライオリティ・パスが無料で発行できる。
- プライオリティ・パスがあれば、空港のラウンジを無料で利用できる。
国内ラウンジサービス
もちろん、国内の空港ラウンジも利用できます。
こちらは、プライオリティ・パスを発行しなくても使うことができます。
利用に必要なものは、
- 本人名義の楽天プレミアムカード
- 当日の搭乗が確認できるのもの
だけです。
利用できる空港ラウンジは、下記の通りです。
地域 | 空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ | 7:00〜23:00 |
ノースラウンジ | 7:30〜21:00 | ||
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ | 8:00〜最終便搭乗案内まで | |
旭川空港 | ラウンジ大雪 | 保安検査場オープン 〜 最終便搭乗案内まで | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ | 6:35〜20:20 |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ | 6:50〜20:35 | |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ | 7:00〜20:30 | |
北陸 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ | 7:10〜19:40 |
富山空港 | らいちょう | 6:20〜19:30 | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | 7:00〜19:00 | |
東海 | 中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジセントレア | 7:00〜20:45 |
第2プレミアムラウンジセントレア | 7:20〜20:30 | ||
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE | 曜日により異なる | |
関東 | 成田空港 第1旅客ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE1 | 7:00〜21:00 |
ビジネス&トラベルサポートセンター | 7:00〜21:00 | ||
成田空港 第2旅客ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE2 | 7:00〜21:00 | |
羽田空港 国内線・第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE SOUTH | 6:00〜21:00 | |
POWER LOUNGE NORTH | 6:00〜20:30 | ||
POWER LOUNGE CENTRAL | 6:00〜20:00 | ||
羽田空港 国内線・第2旅客ターミナル | POWER LOUNGE NORTH | 6:00〜21:30 | |
エアポートラウンジ(南) | 6:00〜20:00 | ||
POWER LOUNGE CENTRAL | 6:00〜20:00 | ||
近畿 | 関西国際空港 | 比叡 | 7:30〜22:00 |
六甲 | 7:30〜22:30 | ||
アネックス六甲 | 8:00〜21:00 | ||
金剛 | 7:30〜22:30 | ||
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | 6:30〜20:00 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | 6:30 〜 最終便出発時間の10分前 | |
中国 | 岡山空港 | ラウンジマスカット | 6:30 〜 最終便出発時間の20分前 |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 | 7:00〜21:15 | |
米子鬼太郎空港 | ラウンジDAAISEN | 始発出発1時間前 〜 採取便出発15分前 | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | 6:40〜20:00 | |
出雲縁結び空港 | 出雲縁結び空港エアポートラウンジ | 7:15〜19:30 | |
四国 | 高松空港 | ラウンジ讃岐 | 6:15 〜 最終分出発20分前 |
松山空港 | ビジネスラウンジ | 6:45〜19:30 | |
スカイラウンジ | 8:30〜19:30 | ||
徳島阿波おどり空港 | ヴォルティス | 始発出発時刻1時間前から 〜 最終便出発15分前 | |
九州 | 福岡空港 | ラウンジTIME/ノース | 6:30〜20:30 |
ラウンジTIME/サウス | 6:00〜21:00 | ||
ラウンジTIMEインターナショナル | 出国審査開始時間 〜 21:00 | ||
北九州空港 | ラウンジひまわり | 7:00〜21:00 | |
九州佐賀国際空港 | Premium Loungeさがのがら。 | 8:30 〜 国内線最終便搭乗案内 | |
大分空港 | ラウンジくにさき | 6:40 〜 最終便搭乗15分前 | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | 6:45〜20:40 | |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ「ASO」 | 6:30 〜 最終便出発 | |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジひなた | 6:30 〜 21:15 | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | 7:00〜20:00 | |
沖縄 | 那覇空港 | ラウンジ華 | 8:00 〜 20:00 |
海外 | 空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港国際ターミナル | IASS HAWAII LOUNGE | 7:30〜18:00 |
韓国 | 仁川空港 | IASS INCHOEN LOUNGE | 7:00〜19:00 |
IASS INCHOEN LOUNGE〜Air Cafe〜 | 7:00〜21:00 |
- 楽天プレミアムカードと当日の搭乗券で国内のラウンジが使える。
- そうなんだ!だから、楽天プレミアムカードを持っていれば、今以上に快適な旅行ができるようになるよ!
\ポイント還元率 最大4倍/
トラベルデスクを利用することができる。
トラベルデスクは、専用のコンシェルジュのようなものです。
- パスポートの紛失
- カード紛失・盗難
- 病気や怪我
緊急時に助けてくれることはもちろんのこと、
なんかも、サポートしてくれます。
- レストラン
- オプショナルツアー
と、いったサポートや手配までも請け負ってくれます。
24時間、年中無休で対応してくれるので、いつでも利用できます。
トラベルデスク一覧
https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-premium-card/service/travel_desk/
- 緊急時はサポートデスクで助けてくれる。
- 現地の様々な情報を教えてくれる。
- 予約や手配を変わりに行ってくれる。
- 24時間・年中無休で対応してくれる。
\ポイント還元率 最大4倍/
海外・国内旅行障害保険
楽天プレミアムカードは、旅行保険も充実しています。
- 海外旅行障害保険
- 国内旅行障害保険
の2つが、なんと自動付帯されます。
保険金額も大きく、海外・国内どちらの保険も最大5000万円まで保証してくれます。
これなら、安心して旅行へ出掛けることができますね。
- 国内海外旅行保険が自動付帯する。
- どちらも最大5000万円まで保証してくれる。
\ポイント還元率 最大4倍/
楽天市場でのポイントが最大5倍になる。
楽天市場では、ポイントアップのプログラムがあります。
それは、「スーパーポイントアッププログラム」です。
通称「SUP」と言ったりします。
楽天市場やアカウント情報のところで、見たことがある方もいるのではないでしょうか。
適用されると、買い物をするタイミングによってポイントが最大5倍まであがります。
すでに還元率の高いカードではありますが、このスーパーポイントアッププログラムが適用されることで、さらに還元率が上がります。
- スーパーポイントアッププログラムが適用される。
- ポイントは最大5倍まで上がる。
\ポイント還元率 最大4倍/
楽天プレミアムが1年間無料で利用できる。
楽天プレミアムカードの申し込むと、1年間「楽天プレミアム」を無料で利用することができます。
楽天プレミアムは、簡単に説明すると「楽天市場を利用する方の特別なプログラム」です。
通常は、年間3900円のサービス料が必要になるのですが、1年間だけ下記の優待を受けることができます。
注意事項と合わせて解説します。
- 送料分のポイントが還元される。
- 送料無料の商品は、ポイントが2倍になる。
- 還元の上限は500ポイントまで。
- 対象外の店舗もある。
- 2000円以上の商品が対象になる。
少し注意事項がありますので、利用される際は注意していだきたいところです。
続いて、楽天グループでの優待を解説します。
- RakutenTVの有料動画やレンタルポイントが2倍になる。
- 楽天トラベルの国内宿泊予約や利用ポイントが2倍になる。
- 楽天ブックスの商品購入ポイントが2倍になる。
- 楽天プレミアム限定のクーポンがもらえる。
楽天市場だけでなく、楽天グループを頻繁に利用する人であれば、さらに利用価値の高いサービスですね。
楽天市場の送料ポイント還元と合わせれば、3900円の元ならすぐに取れそうです。
- 楽天プレムアムが1年間無料で利用できる。
- 楽天市場での送料がポイント還元される。
- 楽天グループのでのポイント還元が2倍になる。
\ポイント還元率 最大4倍/
自分にあった付帯サービスを選ぶことができる。
楽天プレミアムカードは、ポイント還元率アップの方法を自分で選ぶことができます。
これは、楽天プレミアムカードの大きな特徴のひとつです。
選べるポイント還元の方法は、下記の3つです。

引用元:楽天カード(株)

引用元:楽天カード(株)

引用元:楽天カード(株)
- 自分にあったポイント還元方法を選ぶことができる。
- 選べる還元方法は、3つある。
\ポイント還元率 最大4倍/
誕生日月のポイントアップサービスがある。
自分の誕生日月になると、ポイント還元率が最大1倍されます。
楽天市場の中で、楽天プレミアムカードで決済するだけと簡単な条件です。
お誕生日の月に欲しい商品をまとめて買うのもいいかもしれません。
- お誕生日月のポイントが最大1倍される。
\ポイント還元率 最大4倍/
楽天プレミアムカードの2つデメリット
これだけ、ポイント還元率が高いカードですがデメリットもあります。
ここからは、デメリットについて解説していきます。
- 家族カードも年会費が発生してしまう。
- 「選べる3つの優待コース」は家族カード対象外となる。
家族カードも年会費が発生してしまう。
クレジットカードをお持ちの方の中には、家族カードを発行している方も少なくないはずです。
- 同一口座から引き落としがかけられる。
- 還元されてポイントをまとめることができる。
など、家族でクレジットカードを利用する方はメリットがあります。
もちろん、楽天プレミアムカードも家族カードを発行することができます。
しかし、その家族カードにも年会費が発生してしまいます。
- 家族カードの年会費:550円
本会員の年会費と合わせると、11,500円となります。
ご家族の使用用途を検討した上で、申し込みされることをおすすめします。
- 家族カードも年会費500円かかる。
「選べる3つの優待コース」は、家族カードは対象にならない。
楽天プレミアムカードの大きな特徴として、自分にあったポイント還元方法を選べるというお話はメリットのところでお話しました。
この選べる3つの優待コースは、家族カードには適用されません。
家族が楽天市場を利用するさいは、ご自身が代わりに買ってあげる必要があり、少し手間が増えてしまいます。
- 家族カードに「選べる3つの優待コース」が適用されない。
- 家族の代わりに欲しい商品を購入してあげる必要がある。
他の楽天カードとの違いを比較してみる。
最後に、楽天プレミアムカードと他の楽天カードの違いについて解説していきます。
楽天カード株式会社が発行するカードには
- 楽天カード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
の、3つ種類があります。
比較表は、下記の通りです。
カード種類 | ![]() | ![]() | ![]() |
還元率 | 1.00〜3.00% | 1.00〜5.00% | 1.00〜5.00% |
年会費 | 無料 | 2,200円 | 11,000円 |
旅行保険(海外) | 最大2000万円 | 最大2000万円 | 最大5000万円 |
旅行保険(国内) | なし | なし | 最大5000万円 |
ポイントアップ優待 | なし | なし | 選べる3つのコース |
グループ優待 | なし | 誕生日月サービ※1 | 誕生月サービス |
トラベルデスク | なし | なし | あり |
海外空港ラウンジ | なし | なし | プライオリティ・パス無料 |
国内空港ラウンジ | なし | 年間2回まで | 無料 |
※1:誕生日月サービスは、2021月04月から開始
比較をしてみると年会費の高さが目立ちますが、その代わりにポイントの還元や付帯サービスの充実度もお分かりいただけます。
\ポイント還元率 最大4倍/
楽天プレミアムカードがおすすめな人
楽天プレミアムカードは、下記のような方におすすめです。
- 飛行機・空港をよく利用する人。
- 楽天市場で買い物をする人。
- 楽天グループを頻繁に利用する人。
- 海外・国内旅行によく行く人。
年会費11,000円と高価なカードではありますが、上記4つの中ひとつでも該当する要素があれば、簡単に元がとれる1枚となっています。
\ポイント還元率 最大4倍/
楽天プレミアムカードを作って、Apple Payを使ってみよう!
楽天プレミアムカードはとても還元率が高く、おすすめのできるカードです。
また、楽天市場のようにApple Payで決済が行えるサイトは、めんどうな情報の入力も不要。
いつでも、素早く簡単に決済ができちゃいます。
- 海外・国内の空港ラウンジを利用することができる。
- トラベルデスクを利用することができる。
- トラベルデスクを利用することができる。
- 海外・国内旅行障害保険
- 楽天市場でのポイントが最大5倍になる。
- 楽天プレミアムが1年間無料で利用できる。
- 自分にあった付帯サービスを選ぶことができる。
- 誕生日月のポイントアップサービスがある。
ショッピング・旅行と手厚いサービスが付帯しており、年会費11,000円はすぐに元がとれます。
そんな、お得な楽天プレミアムカードですがメリットばかりではありません。
当然、デメリットもあります。
- 家族カードも年会費が発生してしまう。
- 「選べる3つの優待コース」は家族カード対象外となる。
家族でクレジットカードをまとめている方にとっては、注意が必要です。
ご家族が、楽天グループを利用するときには代わりに購入してあげるなど、少し工夫が必要になります。
しかし、家族カードの手間を除けはおすすめできるカードです。
ぜひ、この機会に楽天プレミアムカードのお申し込みを検討してみてください。
もう、現金も持ち歩いたり。ネット上で面倒な入力をする必要はなくなりますよ。
\ポイント還元率 最大4倍/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。