記事をお選びいただき、誠にありがとうございます。
本日は・・・

・Apple Payの魅力ってなに?
・便利だっていうけど、何がそんなに便利なの?
このような疑問にお答えしていきます。
タイトルにもあるように、私は無人島へも持っていきたい!と思えるほど便利だと感じています。
(実際に持っていっても、使えませんが・・・^^;)
無人島の話は、さておき・・・。
本記事では、そんなApple Payの便利さ・魅力について私の体験談を踏まえながら解説していきます。
実は、私も数年前までは「現金主義」でした。
しかし、Apple Payを利用はじめてからは、ほとんど現金を持ち歩かなくなり、今では財布すら持たずに外出するときがあります。
(それはそれで、やりすぎなときがありますが)
本日は、そのような自分の体験談も含めながら、Apple Payの魅力についてお話させていただきます。
興味のある方は、ぜひ最後までお読みください。
- Apple Payの魅力について。
- Apple Payが路面店以外でも重宝する理由。
Apple Payとは。
最初は、Apple Payとは何か。について解説していきます。
Apple Payとは・・・
のことです。
「非接触型」とは、お店にある専用の機会にiPhoneやApple Watchをかざすだけで、支払いができてしまうサービスです。
つまり、こういうこと
- 現金をお財布から取り出す。
- クレジットカードをお財布から取り出す。
- 上記2つを持ち運ぶ。
というのが、必要なくなります。
荷物がへるばかりか、持ち運ぶことで紛失する心配もなくなるんです。
Apple Payを使ったときの支払い方法は?
知らない方が次に疑問に思うのは・・・

ですよね。
クレジットカードは、あらかじめApple Payに登録しておくだけです。
クレジットカードについては、下記の記事で解説しています。
記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は・・・ 悩んでる人・Apple Payを使いたいんだけど、おすすめのクレジットカードが知りたい。・[…]
Apple Payが使えるお店はこのマークがあるお店。
では、お次にApple Payが使えるお店を解説します。
「実際に使おうと思ったら、そこのお店が使えなかった!」ってこともあります。
事前に確認するか、お店に行って確認してみましょう。
確認する方法は、簡単!レジの近くや、HPに下記のマークがあれば使えます。

もし、マークが貼ってないお店があったら少し恥ずかしいかもしれませんが・・・

と、聞いてみてください。
マークの違いについて注意する必要がある。
お店で支払い方法を確認したとき、「Apple Pay」のマークがないときは注意しましょう。

Apple Payのマークがお店にないときは、ご自分の電子マネーブランドがどこかを確認する必要があります。
ウォレットアプリを起動して、クレジットカードに表示されている以下のマークを確認しましょう。

確認したマークと同じマークがお店に掲示されていたら、大丈夫!
支払いができます。
最後に、表へ簡単にまとめておきます。
電子マネーブランド | 読み方 |
![]() | QUICPay(くいっくぺい) |
![]() | iD(あいでぃー) |
![]() | Suica(すいか) |
![]() | PASMO(ぱすも) |
Apple Payが便利な3つの理由。
Apple Payについて解説したところで、ここからは便利な3つの理由について解説していきます。
まず、3つの理由はこちら。
- 銀行にいく手間がはぶける。
- 利用履歴が残るから管理がしやすい。
- ネットショッピングでの手間がはぶける。
それでは、順番に解説していきます。
現金が必要ないから銀行に行かなくていい。
Apple Payで支払いをするとき、ご存知のとおり現金はいりません。
支払いは、後日クレジットカード会社を経由して口座から行われます。
ここからは、私の体験談です。
私は、数年前までは現金主義でした。
でも、銀行にいくのはめんどくさい。と、困った性格だったんです。
そうなるとどうなるか、みなさん大体想像つきますよね。
そう。いざ買い物をしようとしたときにお金が足りなくて、支払いができないんです。


どうですか。30歳以上の人が財布にお金入ってないって。
これで何度も、はずかしい思いをしました。
さらに、時間も無駄にしてる。いいこと全くありません。
今でこそなくなりましたが、銀行に行かなくていいのは助かります。
- 銀行にお金を引き出しにいかなくていい。
- 支払いのときに現金が必要ない。
利用明細が残るから管理もしやすい。
Apple Payは、利用明細が残ります。
ウォレットアプリに残るカードもあれば、専用のアプリから利用履歴を確認できるのもあります。
どちらのパターンにしても、
- いつ
- どこで
- なにに
- いくらつかった
これが、記録にのこるので使いすぎ防止にもなります。
「クレジットカードは、いくら使ったかわからないから怖い」
「クレジットカードは、金銭感覚が狂うから使わない」
と、いう方がいます。
ですが、私のように
- もともと管理しない人
- 管理が苦手な人
にとっては、逆に便利です。
「あっ!今月Amazonでこんなに買い物してる・・・。」
「外食が多いから、今月は家で食事を作ってもらおう。」
など、利用明細から気づかせてくれることがあります。
利用履歴をこまめにみるだけで、使った額がわかり無駄遣いが減るかもしれません。
- 利用履歴が残るから、管理がしやすい。
- 無駄遣いがわかる、減らせる。
意外と知らない。Apple Payはネットショッピングでも便利
ここまでの話を聞くと、
「Apple Payは、実店舗(お店)でしか使えない。」
という、印象を持たれる方が多いことでしょう。
でも、実はApple Payはネットショッピングでも便利に使えるんです。
通常ネットショッピングを使って買い物をするとき、支払い方法を設定します。
そのときに、クレジットカードを選択している人には、Apple Payがおすすめです。
支払い方法の選択時に、Apple Payと表示があれば選択してください。
生体認証、もしくはパスコードの入力を行うだけで、支払いが完了します。
請求は、お店で使ったときと同じです。
後日、クレジットカード会社から請求がきます。
もう、お分かりだと思いますが私は、極端なめんどくさながりやです。
なので、ネットショッピングはよく利用していました。
いつも利用しているお店ならいいんですが、そうじゃないときが本当にめんどくさい。

って、サイトにも情報を入力しないといけません。
1度きりの利用なのに、クレジットカード情報を入力するのも怖くありませんか?
Apple Payであれば、
- クレジットカード情報の入力が必要ない。
- 支払いのときだけサイトに情報を送る。
と、手間もはぶけて、安全であればいうことありませんよね。
- ネットショッピングでも使える。
- 支払い情報をサイトに入力しなくていい。
- 不必要に情報を入力しないので安全。
Apple Payを利用してキャッシュレス生活を送ろう。
と、私のめんどくさがりな性格もあってApple Payにがっちりハマったわけです。
この記事をお読みいただいてる人の中には、私ほどの「めんどくさがり」はいないかもしれません。。
だた、以下に該当する人は一度Apple Payを使ってみてください。
- 銀行に行く時間がなかなか取れない。
- 銀行にいくのがめんどう。
- 支出の管理が苦手な人
- 無駄使いを減らしたい。
- ネットショッピングをよく利用する人
- クレジットカードのセキュリティが心配な人
今あげた内容以外でも、使う方にとってはもっと便利に活用で方もいることでしょう。
私は、電車にあまり乗らないので使いませんが、
これは、定期券を利用していない人もいっしょです。
Apple Payが
- 乗車駅
- 降車駅
を記憶してくれ、自動で支払いをしてくれます。
もちろん、利用履歴も残ります。
通勤、通学をされている方は、さらに便利に使えることでしょう。
- 銀行にいく手間がはぶける。
- 利用履歴が残るから管理がしやすい。
- ネットショッピングでの手間がはぶける。
最後に注意点がひとつ。
Apple Payを利用するには、クレジットカードが必要です。
お持ちでない方は、クレジットカードの発行から。
お持ちの方は、クレジットカードをApple Payに登録してから利用しましょう。
クレジットカードについては、下記の記事でまとめています。
参考にどうぞ。
記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は・・・ 悩んでる人・Apple Payを使いたいんだけど、おすすめのクレジットカードが知りたい。・[…]
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。